30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

芦屋市議会 2006-09-13 09月13日-02号

しかしながら、我が国では、自然災害以外の領域における危機管理法制は、長い間整備されないままになっていましたが、平成15年に「武力攻撃事態対処法制定され、我が国が外国から武力攻撃を受けたときの対処について、基本的理念や国、地方公共団体等責務対処基本方針など、基本的な枠組みが定められました。続いて、平成16年には「国民保護法」が有事関連7法の一つとして制定されました。

篠山市議会 2006-03-22 平成18年第47回定例会(第5号 3月22日)

一つはこの資料ですから、資料けちをつける気持ちはないんですけども、ただできるだけこの大きな問題が国民の中には大きな問題として捉えにくくするという典型で出ておるんではないかと思っておるわけですけども、この事態対処法成立という格好で、これ本来、武力攻撃事態対処法というのが本来の名前ですよね。

篠山市議会 2006-03-22 平成18年第47回定例会(第5号 3月22日)

一つはこの資料ですから、資料けちをつける気持ちはないんですけども、ただできるだけこの大きな問題が国民の中には大きな問題として捉えにくくするという典型で出ておるんではないかと思っておるわけですけども、この事態対処法成立という格好で、これ本来、武力攻撃事態対処法というのが本来の名前ですよね。

多可町議会 2006-03-17 03月17日-02号

連合会は一昨年3月武力攻撃事態対処法有事法制法案国会提出閣議決定された直後から、同法案憲法根本模範である人権保障原理や国家の民主的な統治機構を大きく変質させる危険性があることなどを指摘し、慎重かつ徹底した審議等を求める旨の意見を表明し、同法成立後も同法制具体化や運用について法律家団体として憲法人権保障の観点から検証していくことを表明してきた。

三木市議会 2006-03-13 03月13日-04号

これらは武力攻撃事態対処法国民保護法根拠としておりますが、国民保護協議会条例制定と、国民保護対策本部及び緊急対処事態対策本部条例制定についての議案は連動しておりますので、まとめて質問をさせていただきます。 日本共産党先輩たちは、今から60年前に終わりましたその戦争においても命をかけて戦争反対を、時には多くの先輩たちが命を落とした、そういう状況でも頑張った、戦争反対を言い続けた政党です。

西宮市議会 2006-03-10 平成18年 3月(第12回)定例会−03月10日-07号

自衛隊法以来、有事法制として、平成15年6月に武力攻撃事態等における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律、いわゆる武力攻撃事態対処法が施行されました。武力攻撃事態対処法は、武力攻撃に対する基本的な概念や手続を定めた、いわばプログラム法であり、翌16年6月に具体的な対処措置などを定めた第2段階の有事法制と言われる有事10案件の一つとしてこの国民保護法が施行されました。

加西市議会 2006-03-09 03月09日-02号

この国民保護法というのは、もう一つ根拠法となっておりますのが武力攻撃事態対処法これに基づいて具体的に施策をするということで、今回国民保護法実施ということで出てきております。1点目は、私はこうしたいわゆる有事法制の流れについて、これは憲法上どういうふうにお考えになるのかということをお聞きしたいと思います。 

養父市議会 2006-03-07 2006年03月07日 平成18年第15回定例会(第1日) 本文

総務部長(長岡 徹治君) 国民保護法と国との関係でございますけれども、武力攻撃事態対処法という法律がまず頭にございまして、この法律によりますと、国、地方公共団体及び指定公共機関国民協力を得つつ、相互に連携、協力して、万全の措置が講じられなければならないということでありますし、日本国憲法の保障する国民の自由と権利が尊重されなければならず、これに制限が加えられる場合にあっても、その制限当該武力攻撃事態等

芦屋市議会 2006-03-07 03月07日-02号

しかし、国民保護法それ自体は単独の法としてあるのではなく、武力攻撃事態対処法で定められると規定されている国民生命等保護などの措置実施法一つです。 ここ数年のうちに、有事関連法案が矢継ぎ早に成立しています。有事法とは、戦争法であることは論をまちません。この数年、有事関連を取り扱った著書が多く発行をされています。

猪名川町議会 2006-03-03 平成18年第330回定例会(第3号3月3日)

もとをただしていきますと、この根本にあるのは、武力攻撃事態対処法という法がもう大分以前に国会を通過しております。何かと申しますと、我が国の平和と独立、並びに国及び国民の安全の確保を図るため、武力攻撃事態等以外の国及び国民の安全に重大な影響を及ぼす緊急事態に迅速かつ的確に対処するということで、その法のもとに国民保護法、また米軍支援法自衛隊法、さまざまな七つの法案がくっついているわけです。

赤穂市議会 2005-12-21 平成17年第4回定例会(第3日12月21日)

これを受けて、平成15年6月に、武力攻撃事態対処法、安全保障会議設置法の一部改正法自衛隊法等の一部改正法有事関連三法が成立いたしました。  武力攻撃事態対処法によって、有事への対処の考え方が大きく変わりました。  この事態対処法制として、次のような法制を整備すると明記されております。  その中の1つに、国民生命等保護国民生活への影響を最小にするための処置をとるとなっております。  

加古川市議会 2005-12-01 平成17年第5回定例会(第3号12月 1日)

総務部長中田喜高)   「国民保護法について」ですが、国の法整備状況につきましては、平成15年6月に武力攻撃事態等における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律、いわゆる武力攻撃事態対処法中核と位置づける有事関連法案制定されました。  そして、武力攻撃事態対処法成立を受け、平成16年6月に国民保護法制定され、同年9月に施行されました。

芦屋市議会 2005-09-14 09月14日-02号

国際平和は大多数の人類が願っているところであり、武力攻撃事態対処法で想定しているような事態が生じることのないよう、国において万全の措置を講じていただけるよう、必要に応じて全国市長会等を通じて要望してまいります。 国民保護計画作成スケジュールにつきましては、今年度中に国民保護協議会の組織及び運営に関する条例国民保護対策本部及び緊急対処事態対策本部設置に関する条例制定したいと考えております。 

西宮市議会 2005-07-11 平成17年 6月(第 9回)定例会−07月11日-11号

そのように、日本小泉内閣は、備えあれば憂いなしとして武力攻撃事態対処法自衛隊法等改正国民保護法等有事関連法成立させました。その後、さらにイラク特別措置法成立しました。これらの法律は、アメリカのブッシュ政権イラクで行っているこのような乱暴な戦争を東アジアで起こしたとき、日本が全面的に加担する体制づくりです。

明石市議会 2005-06-20 平成17年 6月定例会 (第2日 6月20日)

武力攻撃事態等における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律、いわゆる武力攻撃事態対処法など、有事関連3法が平成15年6月13日に成立いたしました。事態対処法有事法制全体の中核として位置づけられている法律であります。この事態対処法成立を受けまして、政府国民保護法整備本部設置して、国民保護法案検討に入りました。

  • 1
  • 2